
noshの宅配弁当は、定期便での申し込みになります。
最初はクーポンがあるので、利用しやすいと思いますが、定期宅配を止めたい方もいると思います。
この記事では、定期宅配のスキップや停止方法と、解約方法もあわせてご紹介します。
手続きはネットからできるので、申し込む前に確認したい方も参考にしてください。
\食事管理やダイエットにもおすすめ!/
定期宅配のスキップと停止
noshの配送は、締め切り前であれば、スキップしたり配送間隔を変えることができます。
締め切りは4、5日前ですが、お届け日によって変わってくるので、マイページから確認するようにしてください。
お届け日のスキップ方法
最初に、noshにログインします。
マイページの「配送スケジュール」を選びます。

カレンダーが出てくるので、スキップしたいお届け日を選びます。
こちらのカレンダーで、締切日が確認できます。

画面が切り替わるので、下にある「スキップ」を押すと、お休みすることができます。

配送間隔の変更方法
次に、配送間隔の変更方法をご説明します。
配送間隔は、マイページの「お届け設定」から変更できます。

「配送間隔」の「変更する」からそれぞれの設定に変えられます。
選択できる配送間隔
・1週間に1回
・2週間に1回
・3週間に1回

画像は省略しています
↓
↓

「お届け設定」からは配送間隔の他にも、プランや代替商品の変更もできます。
プランの停止方法
ここからは、プランの停止方法をご説明します。
マイページの下にある「プランを停止する」をタップします。

こちらの画面でも、停止ではなく、配送間隔を変えることができます。

↓
↓

プランの停止は、「配送間隔を変更せずに停止する」をタップします。
停止理由のアンケートに回答します。

↓
↓

アンケートに答えたら、「次へ」をタップします。
「停止する」を押すと、プランの停止が完了となります。

解約方法
ここからは、解約(退会)方法のご説明になります。
解約前の注意点があります。
解約の注意点
- nosh clubのランクとお持ちのクーポンが失効します。
- 解約前の期限を過ぎている注文は配達されます。
解約してしまうと、アカウントが削除されて、割引制度やクーポンが使えなくなってしまいます。
スキップや停止をしても割引制度が維持されるので、また利用する時のために、会員のままでも良いかもしれません。
それでは、解約方法をご説明します。
こちらの画面は、定期プランを停止してからの手続きになります。
ログインしてからマイページの下にある「よくあるご質問」をタップします。

「はじめての方へ」をタップします。

「定期配送の停止・解約について教えてください」をタップします。

こちらのページの一番下にある「サービスを解約する」をタップします。

↓
↓

画面に沿って「解約アンケート」に回答します。

↓
↓

アンケートに答えたら、「次へ」をタップします。
「解約する」を押すと、解約(退会)が完了となります。

まとめ
noshは、マイページから全ての手続きができます。
ネットからだけでなく、電話でも問い合わせることができるので安心して利用できると思います。
初めての方は合計で3,000円クーポンがプレゼントされます。
まだ利用していない方は、クーポンを使って食べてみてください。
\食事管理やダイエットにもおすすめ!/
