
引っ越しってお金がかかるので、安く抑えたいと思いませんか?
私も引っ越しをする時は、少しでも安くしたいと思って業者を選んできました。
今回の記事では、安い引っ越し業者を探す方法をご紹介します。
私が実際に体験した安い引っ越し業者のメリットとデメリットもあわせてご紹介します。
引っ越し費用を安く抑えたいと思っている方や、これから引っ越し予定のある方の参考になれば嬉しいです。
目次
安い引っ越し業者を探す方法
引っ越しには、賃貸や一軒家に引っ越すなど色々あると思います。
いずれにしても、引っ越しをする時は初期費用にまとまった金額がかかります。
必要な物を買い揃えたり、新しいものに買い替えたりと何かと出費も重なりますよね。
引っ越し費用を安く抑える方法としておすすめなのが、沢山の引っ越し業者で見積りをしてもらうことです。
料金を比べることができれば、安く引っ越しできる業者が見つかります。
でも、自分で一件ずつ探して見積りを取ってもらうのってすごく大変です。
そんな時は、まとめて見積もりしてもらえるサイト「DOOR引越し見積もり」が便利です。
見積もりだけなら、無料で利用することができます。

料金を比べてみるのが大事

「DOOR引越し見積もり」のサイトでは、全国約130社の業者の中から見積もりが取れます。
引っ越し業者は、大手の所から初めて聞く業者までありますが、いくつかの業者を選んでから見積もりをしてもらいます。
見積りは、メールや電話で連絡が来ます。
利用したことがある方は分かると思いますが、連絡はけっこう一気に来るんですよね。
なので、時間のある時や休みの日に利用することをおすすめします。
一括で見積りを出してもらうと、安い料金の所がすぐに分かります。
逆に安い所より2倍くらい高い業者もあるので、比べてみるのってすごく大事です。
慌てて決める必要もないので、良さそうな所が見つかったら、細かい見積りを出してもらいます。
一括査定で時間を有効活用
引っ越しをする前は、準備することがとにかく多いです。
引っ越しの見積りを取ってもらって、業者を決めて、荷物をダンボールに詰めて・・・と、やることが沢山あります。
引っ越しをした後も荷物を出して、整理して、足りないものを買い揃えたり、書類の手続きなど・・・色々やることが出てきます。
少しでも負担を少なくするためには、見積りを一括で査定してもらうと時間を有効に使えます。
引っ越し業者が決まって、他の業者から何度も連絡が来る場合は、断りの連絡を入れておくといいと思います。
そうすると、何度も連絡が来ることはなくなります。
\一括見積りは無料!/
安い引っ越し業者のメリット
大手だと金額的にも高い所が多かったので、私は安い料金の所で引っ越しをしました。
ここからは、安い引っ越し業者を利用してみて分かったメリットとデメリットをご紹介します。
最初にメリットからご紹介します。
・引っ越し費用を安くできる
・ダンボールが無料
・搬入搬出の手際が良い
引っ越し費用を安くできる
一番のメリットは、引っ越し費用が安いことです。
一人暮らしをした時の料金になりますが、3万円くらいでした。
冷蔵庫や洗濯機などの家電は新しく揃える予定だったので、あまり大きな家電はなかったんですよね。
引っ越し費用には、距離と荷物の量が料金に関係してきます。
距離は変えられないとしても、荷物の量は少しでも減らすことができます。
私も引っ越し前に、服や本などを買取りに出したりして減らしていました。
ダンボールが無料

業者によって違うかもしれませんが、私の頼んだ所ではダンボールが無料でした。
スーパーやドラッグストアなどに行くとダンボールをもらえたりしますが、大きさや数といった面ではなかなか揃えられなかったりするので、この点も良かったです。
ダンボールは追加料金として有料になる業者もあるので、この辺りは事前に確認しておいた方がいいと思います。
搬入搬出の手際が良い
費用が安かったとしても、当たり前ですがプロの業者が来てくれます。
養生テープを貼っている時の準備から荷物の運び方まで、手際よくあっという間に搬入も搬出も終わります。
当日に来てくれる方にもよりますが、私が頼んだ所では重い荷物も軽々と持ち上げていました。
別の引っ越しで頼んだ業者には、女性の方もいて、慣れた感じで荷物をどんどん部屋に入れてくれました。
\一括見積りは無料!/
安い引っ越し業者のデメリット
ここからは、デメリットもご紹介します。
・細かい時間帯が選べない
・他の荷物の乗り合わせと交通状況により遅れることがある
細かい時間帯が選べない
安い引っ越し業者だと、大まかな時間帯しか選べません。
細かい時間を指定すると、追加料金がかかってしまうと聞いたので、私はフリー便にしました。
しかも乗り合わせ便というのが安かったので、あまり考えずにそれにしてしまいました。
引っ越しの当日は、他の方の荷物に時間がかかってしまったみたいで、私のほうの荷物の到着時間も遅れてしまいました。
フリー便と言っても午前11時頃に搬出が始まっていたので、私の予想では午後の3時頃までには荷物が到着するのでは?と思っていました。
業者さんから遅れるという連絡はもらっていたのですが、その当日に新しい冷蔵庫の配達を頼んでいたので、見事にかち合ってしまいました。
夕方の4時過ぎに引っ越し業者が到着したので、それから搬入が始まりました。
ただ私の心配をよそに、引っ越し業者さんも冷蔵庫の配達員さんも、うまくよけながら部屋に運んでくれました。
業者さん達はこういったことにも慣れているのかもしれませんね。
ちなみに大手のところでは、〇時から〇時の間といった感じで時間が選べるみたいです。
他の荷物の乗り合わせと交通状況により遅れることがある
これは先程と同じですが、当日の道路状況によって、到着時間は左右されることもあります。
ちなみに、洗濯機は引っ越した日の翌日に配達指定していたので、両方とも当日にしなくて良かったと思っています。
当日のバタバタ振りとは違って、次の日に落ち着いて洗濯機を設置してもらうことができました。
終わりに
引っ越し業者は沢山ありますが、実際に引っ越しをしてみないと分からないこともあります。
私は結果的には安く引っ越しできたので、見積りをしてもらった所に頼んで良かったと思っています。
引っ越し費用を安く抑える方法に1つ付け加えるとすれば、引っ越しシーズンの混む時期をずらすといいと思います。
3月や4月といった引っ越しシーズンや、9月頃も引っ越し業者の繁忙期に重なるので、どうしても値段的に高くなってしまいます。
ただ、引っ越し時期をずらすというのもできない方もいますよね。
いずれにしても無料の引っ越し査定で比べてみて、その中からきっと頼みたい引っ越し業者が見つかると思います。
\一括見積りは無料!/
