
楽天e-NAVI(イーナビ)は、楽天カード会員専用のオンラインサービスです。
楽天カードを作ると、このe-NAVIを利用できるようになります。
最初に登録するだけで、カードの利用状況を確認したり、楽天ポイントを貯めることができます。
そんな楽天e-NAVIについて詳しくご紹介します。
\新規入会特典でポイントプレゼント!/
楽天e-NAVIでできること
楽天e-NAVIを利用するには、楽天カードが届いてから、登録手続きをしておく必要があります。
登録がまだの方は、「新規入会特典の受け取り方法」を参考にしてください。
e-NAVIが使えると、楽天カードに必要な全ての手続きをすることができます。
楽天e-NAVIでできること
・カード利用明細の確認
・お支払い方法の変更
・楽天ポイントを貯める
・Edyチャージ
・各種お手続きの変更
・セキュリティ設定など
カードの利用状況の確認
e-NAVIにログインすると、毎月のお支払い金額や明細、お支払い日を確認することができます。
楽天ポイントの保有数やポイントの明細、期間限定ポイントの日にちも分かります。
実用的な面となると、カードの利用状況はe-NAVIからログインするよりも、楽天カードのアプリの方が使いやすいです。
楽天ポイントが貯まる
e-NAVIでは、楽天ポイントを貯めることができます。
・入会特典ポイント
入会時に受け取れます。
・キャンペーンにエントリー
買い物前にお得なキャンペーンにエントリーできます。
・ポイントサービス
バナーのクリックやくじなどでポイントがもらえます。
トップページの下の方を見ていくと「ポイントゲット」という項目があります。
こちらをクリックすると、それぞれのページを開くことができます。

クリックしてポイント

バナーをクリックするだけで1ポイントがもらえます。
毎月2回くらいチェックしておくと良いと思います。
ポイントは3日後までにポイント口座に反映されます。
ラッキーくじ

こちらのくじは1日1回参加することができます。
当選すると2,000ポイントか1ポイントがもらえます。
ポイントは翌日中に反映されます。

この他にもポイントがもらえる簡単なゲームがあります。
各種お手続きの変更
住所や電話番号、メールアドレスが変わった時は、e-NAVIから変更手続きができます。

セキュリティ登録

セキュリティ対策のために、以下のことが設定できます。
・本人認証サービス
・第2パスワード
・カード利用お知らせメール
「カード利用お知らせメール」には、カード利用後に届く速報版と利用が確定した後に届くメールがあります。
特に速報版のメールが届くと、カードを使ったことがすぐに分かるので、不正利用に気づきやすくなります。
スキミング対策
こちらはe-NAVIとは少し関係ないのですが、セキュリティ対策として加えておきたいと思います。
スキミングとは、知らない間に読み取り機でクレジットカードなどの情報が盗難されることです。
クレジットカードだけでなく、nanacoなどの電子マネーやSuicaなどの交通系ICカード、免許証などにもスキミングの危険があります。
お財布によっては、スキミング防止機能のついたものもありますが、全てのお財布にそういった機能がついているわけではありません。
そのような場合は、「スキミング防止カード」をお財布に入れておくとセキュリティ対策になります。
薄いのでカードに重ねておくだけで、情報の読み取りを防いでくれます。
終わりに
楽天e-NAVIは、便利で使いやすいサイトです。
変更手続きもネットからできるので、電話したり書類を取り寄せる必要もありません。
e-NAVIで特にチェックしておきたいのは、クリックポイントです。
毎日チェックする必要はありませんが、毎月2回くらいはログインしてみると、クリックできるポイントが貯まっているはずです。
楽天カードのメリットについては、こちらをご覧ください。
≫【おすすめクレジットカード】楽天カードのメリットとお得な特典
\新規入会特典でポイントプレゼント!/