
ネット回線って沢山あって、どこが良いのか分からなくなってきませんか?
その中でも、安くて安定したネット回線を選びたいですよね。
私は色々なネット回線を比較した結果、「楽天ひかり」に決めることにしました。
申込みから開通までスムーズにできたので、月額料金やその流れを詳しくご紹介します。
\楽天ひかり&モバイル申込みがお得!/
楽天ひかりについて
楽天ひかりは、NTTのフレッツ光回線と同じ回線を使っているので、品質の良い高速インターネットが使えます。
プロバイダの楽天ブロードバンドと光回線がセットになっているので、一つにまとめて申込むことができます。
光回線で安心
NTTのフレッツ光回線を借りているので、安心して利用することができます。
最大1Gbpsの高速インターネットが利用できます。
動画を観るには、50Mbpsでも普通に観れるので、1Gbpsだと充分すぎるくらいです。
利用者の多い時間帯でも、IPv6方式対応の接続なので回線が安定しています。
IPv6の利用には対応のルーターが必要なりますが、今までのIPv4よりも高速通信に優れています。
月額料金
楽天ひかりは、ファミリープラン、マンションプランともに月額料金が安くなっています。
楽天ひかりの月額料金
- 初期登録料(税込)
フレッツ光・光コラボ利用中 1,980円
フレッツ光・光コラボ利用無 880円 - 初期工事費用(税込)
戸建 19,800円
集合住宅 16,500円 - 月額基本料金(税込)
ファミリープラン 5,280円
マンションプラン 4,180円
※オプションを申込まれる場合の費用は別にかかります。
楽天モバイルや他の格安スマホを利用している方は、特に楽天ひかりがおすすめです。
他のキャリアの携帯を使っている方は、セット割を利用した方がお得になることがあるので、この辺りは注意が必要です。
楽天ポイントが貯まる特典
楽天ひかりに契約していると、SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象になります。
SPUは、楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍になる特典です。
楽天グループのサービスの利用が多ければ多いほど、ポイントの倍率もUPしていきます。
こちらの特典を受ける場合は、楽天ポイント口座の登録が必要になります。
公式サイトの「メンバーズステーション」から登録ができます。
\楽天ひかり&モバイル申込みがお得!/
初心者にも嬉しい無料オプション
無料期間中に利用できるオプションがあります。
・開通してから60日以内は無料で1回利用することができます。
電話設定サポート(電話で接続や設定)
受付時間9:00~21:00(年中無休)
・セキュリティソフトが12か月間無料
無料期間を過ぎると月額350円。
契約解除手数料
契約期間中に解除した場合は、解除料がかかります。
・契約解除手数料
10,450円(税込)
楽天ひかりの契約期間は、2年間と3年間の自動更新制になります。
契約更新月は2年間の場合、開通月の翌月から25ヵ月目の1ヵ月間になります。
※契約更新月は、メンバーズステーションでも確認できます。
開通までの流れ
楽天ひかりに申込みをしてから、開通までの流れをご説明します。
新規の申込みの場合
①WEBから「楽天ひかり」に申込み
電話連絡の希望の曜日と時間帯を入力します。
↓
②電話連絡
楽天ひかりの内容説明と受付の最終確認の連絡が来ます。
工事は、後日担当者から連絡が来ます。
工事するのは別会社になります。
↓
③書類の到着
工事日前に、楽天ひかりからアカウントなどが載っている書類が届きます。
支払い口座の書類を返送します。
↓
④工事日
工事は立ち合いでしたが、30分以内には終わりました。
↓
⑤利用開始
インターネットの接続設定をして、利用開始となります。
新規の場合は、申込みから開通まで約2週間くらいです。
4、5月の引っ越しシーズンは混雑するそうです。
フレッツ光と他のコラボを利用している場合は、それぞれの承諾番号を取得すると、楽天ひかりに申込むことができます。
承諾番号の取得
- フレッツ光を利用している場合「転用承諾番号」
- 他のコラボを利用している場合「事業者変更承諾番号」
契約しているプロバイダによって、解約金がかかる場合もあるので、確認しておくと安心です。
終わりに
ネット回線を比べていると、色々なところでキャンペーンが行われていて、一見すると安そうに思えます。
長く使っていくことを考えると、普段利用している携帯や電気など、同じ会社のサービスにまとめた方がお得になります。
楽天モバイルや他の格安スマホを使っている方には、 楽天ひかりはメリットのあるネット回線です。
どのネット会社もそうですが、引っ越しなどの混む時期はずらしたほうが良さそうです(お得なキャンペーン期間は別ですが・・)
\楽天ひかり&モバイル申込みがお得!/